共用ビームラインBL02Uのプレス向け成果説明会を開催
2024年9月19日、NanoTerasu共用ビームラインBL02Uの共鳴非弾性X線散乱(RIXS)装置において世界最高のエネルギー分解能を達成した成果についてプレス向け説明会を実施しました。BL02U担当のNanoTerasuセンターの宮脇主幹研究員が、装置が稼働している様子を撮影した動画などを用いて成果の詳細や意義について説明しました。説明会には、日本経済新聞、河北新報、時事通信社、NHK仙台放送、東北放送、ミヤギテレビが参加しました。
NanoTerasu_RIXSビームライン動画
NHK仙台放送「仙台 ナノテラス 世界最高の性能達成」
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20240919/6000028828.html
河北新報「「ナノテラス」世界最高を更新 物質解析能力が従来の1・5倍に」
https://kahoku.news/articles/20240919khn000061.html
ミヤギテレビ「<次世代放射光施設・ナノテラス>”世界最高水準”の分析装置 新たに導入へ
https://news.ntv.co.jp/n/mmt/category/society/mm63073728f09e44b39f182831a230ef5b
東北放送「超伝導がなぜ起こっているのか」解明へ ナノテラスの軟X線と世界最高性能の分析装置で『物質内のエネルギー変化』を詳しく調べる
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/tbc/1438530?display=1
日本経済新聞「ナノテラス稼働半年 利便性改善、AI使い産学マッチング」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC19BG60Z10C24A9000000/
河北新報「週刊かほピョンプレス」こども記者の取材を受けました
8月20日(火)河北新報「週刊かほピョンプレス」のこども記者達がNanoTerasuを取材し、QST NanoTerasuセンター西森信行グループリーダーと東北大学 渡邉真史特任教授(PhoSIC理事長特別補佐)が説明・見学対応しました。
どんな記事ができるか楽しみですね。
NanoTerasuセンターの高橋センター長がインタビュー
7月1日(月)、NanoTerasuセンターの高橋センター長が、月刊誌商工ジャーナル「未来技術の旗手たち」の企画用に、フリーライターの小川さんのインタビューを受けました。
ミヤギテレビ「ミヤギnews every.」でNanoTerasuでの研究の様子が紹介されました
6月28日(金)、ミヤギテレビ「ミヤギnews every.」のコーナー「情熱Labo」において、東北大がNanoTerasuで行っている研究の様子が紹介されました。
番組HP内の記事:<次世代放射光施設『ナノテラス』が研究に追い風>これまで経験・感覚に頼ってきた<食べ物のおいしさ>に迫る(東北大学)|ミヤテレNEWS NNN (ntv.co.jp)
毎日新聞に – ナノテラス、仙台で始動 産業発展効果「1.9兆円」「巨大な顕微鏡」- の記事が掲載されました
令和 6年 4月より運用を開始したNanoTerasu(ナノテラス)について、その産業発展効果に関する記事が毎日新聞に掲載されました。
毎日新聞デジタル(有料記事)へはこちらから
NanoTerasuトライアルユースの事業候補者が決定
仙台市では、NanoTerasuの利活用を促進するため「仙台市NanoTerasuトライアルユース事業」に取り組んでおり、令和6年度の事業候補者10業者が選定されました。
詳しくはこちら(仙台市ホームページ)
NanoTerasuとMAX IVが連携協力の覚書を締結
国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構NanoTerasuセンター(センター長:高橋正光)、一般財団法人光科学イノベーションセンター(理事長:高田昌樹)及び公益財団法人高輝度光科学研究センター(理事長:雨宮慶幸)と、MAX IV(マックスフォー)研究所(所長:Olof Karis)は、令和6年5月20日、3GeV高輝度放射光施設NanoTerasu(ナノテラス)とMAX IVの連携協力に関する覚書を締結しました。
https://www.qst.go.jp/site/press/20240520.html
NanoTerasu運用開始記念式典・祝賀会を開催
令和6年4月1日からのQST、PhoSIC、JASRIによるNanoTerasuの運用開始を記念し、5月18日に運用開始記念式典・祝賀会を執り行いました。
記念式典・祝賀会には、盛山文部科学大臣、大島元衆議院議長、14名の国会議員、村井宮城県知事、郡仙台市長をはじめ、多数のご来賓に出席いただきました。
記念式典では、盛山文部科学大臣からご来賓祝辞を賜り、盛山大臣、QSTの小安理事長、PhoSICの高田理事長、JASRIの雨宮理事長、宮城県の村井知事、仙台市の郡市長、東北大学の冨永総長、東経連の増子会長の8名によるテープカットを執り行いました。また、NanoTerasu整備を振り返る映像を上映しました。
祝賀会では、大島元衆議院議長よりご来賓祝辞を賜り、NanoTerasuの建設に多大な貢献を果たしていただいた代表企業への感謝状贈呈の後、鏡開き・乾杯を行いました。
記念式典には、第1会場のNanoTerasu実験ホールには373名、第2会場の仙台国際ホテル(広瀬の間)には106名の出席者がありました。仙台国際ホテル(平成の間)を会場とした祝賀会には約430名の出席者があるなど、盛大な式典・祝賀会となりました。
ナノの世界が未来をテラス!?
5月17日(金)、NHK仙台放送の番組「東北ココから」でNanoTerasuが取り上げられました。
https://www.nhk.jp/p/ts/WJ1LZ5K145/episode/te/PWMNLLN7MY
コアリションユーザー利用開始
NanoTerasu の運用を開始しました
令和6年3月の施設検査を終え、4月1日より新たな組織体制(QST、PhoSIC、JASRI)によるNanoTerasu の施設運用を開始しました。今後、より多くのユーザー様にご利用いただき、早急に素晴らしい成果がNanoTerasuより発信できるよう、関係者一丸となり全力でサポートして参ります。
「3GeV高輝度放射光施設ナノテラスが稼働―日本の競争力の強化に大きく貢献−」に関する記事はこちらから
関連報道: 東日本放送 仙台放送 ミヤギテレビ NHK 河北新報 など
NanoTerasu整備新たな局面へ、歴史的瞬間の到来 – ファーストビーム達成
NanoTerasuは、令和5年12月7日において、ファーストビーム*の達成を祝いました。この歴史的瞬間には、小安理事長(QST)、高田理事長(PhoSIC)、稲田課長(文科省)、小嶋副部長(宮城県)、柳津経済局長(仙台市)、植田理事(東北大学)、宮本副会長(東経連)、茂田井部長(七十七銀行)にご臨席いただきました。
小安理事長(QST)と高田理事長(PhoSIC)が、それぞれビームラインBL13UとBL10Uのメインビームシャッターを開く操作を行い、各ビームラインの光学ハッチ内のスクリーンに放射光が到達したことを確認。詰めかけたスタッフ共々この感動的な瞬間を共有しました。ファーストビーム達成により、実験ホール内に放射光が導入され、今後のビームライン整備が加速されることが期待されます。次世代型の放射光施設として先端挿入光源から初めて導入された放射光X線は、今後、新たな科学技術の扉を開くきっかけとなります。NanoTerasuは、未来において革新を起こすためにさらなる一歩を踏み出しました。
量子科学技術研究開発機構の小安理事長(左)と光科学イノベーションセンターの高田理事長(右)
*円型加速器内に設置された挿入光源からの放射光X線を実験ホールに初めて導入し、観測すること。
国際シンポジウム「INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON THE ROLE OF SYNCHROTRON RADIATION BASED R&D FOR THE CIRCULAR ECONOMY AND CLIMATE CHANGE」開催
10月23日から10月25日にかけて、SIP&東北大学主催、QST共催で国際シンポジウム「INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON THE ROLE OF SYNCHROTRON RADIATION BASED R&D FOR THE CIRCULAR ECONOMY AND CLIMATE CHANGE」が仙台国際ホテルにて開催され、「再生材データバンク」に関する記事が日本経済新聞で取り上げられました。
詳しくはこちら(日本経済新聞電子版)
日本テレビ「カズレーザーと学ぶ。」でNanoTerasuが紹介されました
9月26日(火)の日本テレビ「カズレーザーと学ぶ。」において、NanoTerasuが紹介されました。
番組HP内の記事:5年先には、スマホは充電いらない?ペットの感情が分かる?群馬県の『量子センサー』の最新研究&G7も注目した宮城県『ナノテラス』の正体に迫る!
J:COMチャンネル LIVEニュース~仙台~ でNanoTerasuから生中継がありました
8月12日、J:COMチャンネル LIVEニュース~仙台~ にてNanoTerasuからの生中継がありました。
番組ホームページ
ANN系列「松岡修造のみんながん晴れ」にて紹介いただきました
TV番組「松岡修造のみんながん晴れ」でNanoTerasuが紹介されました。
番組はyoutube ANNnewsCHにもアップロードされています。
2023 G7科学技術担当大臣会合
公式ロゴマーク発表 & 銘板除幕式
NanoTerasu正面玄関の銘板の除幕式を行い、併せて、NanoTerasuの公式ロゴマークを発表いたしました
このロゴマークが、本施設の愛称であるナノテラスの名前とともに、我が国のみならず、世界で、「NanoTerasuのマーク」として輝くよう尽力して参ります。
G7科技相会合 仙台開催決定
G7科技相会合の仙台開催が決定されました。開催日程は令和5年5月12日(金曜日)から14日(日曜日)です。仙台市を科学技術都市として世界に発信して行く予定とのこと。
●リンク:仙台市